ブログ
前へ | 次へ |
ジュニアエコイクマイスター検定について(アースデイカナダ訪問記2)[みんなのエコイク会長ブログ]
投稿日時:2013/12/22(日) 13:53
ジュニアエコイクマイスター検定について(アースデイカナダ訪問記1)[みんなのエコイク会長ブログ]
投稿日時:2013/12/22(日) 11:19
ジュニアエコイクマイスター検定の概要が決まったところで、
海外の団体の選定を始めました。
数か月かかりましたが、カナダにあり、幼児から青少年まで
さまざまなプログラムによって、環境のリーダーを育てていくという
「アースデイカナダ」という団体が良いのではという候補が上がってきました。
早速プログラムを詳しく見せてもらうと、インターネットを使ったり
イベントをしたり・・・と、私たちみんなのエコイクがやりたいと思っている
ことが、わかりやすい形になっている!
幼児には「ecokids」
青少年には「ecomentor」
この2つのプログラムが、特にすばらしいと思い、
アースデイカナダにコンタクトを取り始めました。
ここからが、やはり海外との交渉の難しさ。
時間差や考え方の違い、英語がうまく伝わらない、交渉をしてくれる人を
立てなければいけない・・・などなど、いくつもの問題をクリアし、
7月事業の予定が延びに延びて、気がつけば師走。
でも、ようやくアースデイカナダを訪問することができました!
12月だけに、カナダの街はクリスマス一色!
市役所の前も、大きなツリーで彩られています。
そこを越えて、30分ほど歩いたところに・・・
アースデイカナダのオフィスがあります。
この日は、みんなのエコイクでやったイベントの写真や資料を持参して自己紹介をし、
アースデイカナダのオフィスをを見せていただいたり、同じ環境教育をする仲間として、
お互いに困っていることや今後の目標などを打ち解けてお話ししました。
研修生のアイリーンさんと、プログラム・マネージャーのジョン・エリックさん。
その後、2日後に行なわれるecomentorプログラムに参加させていただく
許可をいただきました。
どんな1日になるのか、とても楽しみです。(続く)
海外の団体の選定を始めました。
数か月かかりましたが、カナダにあり、幼児から青少年まで
さまざまなプログラムによって、環境のリーダーを育てていくという
「アースデイカナダ」という団体が良いのではという候補が上がってきました。
早速プログラムを詳しく見せてもらうと、インターネットを使ったり
イベントをしたり・・・と、私たちみんなのエコイクがやりたいと思っている
ことが、わかりやすい形になっている!
幼児には「ecokids」
青少年には「ecomentor」
この2つのプログラムが、特にすばらしいと思い、
アースデイカナダにコンタクトを取り始めました。
ここからが、やはり海外との交渉の難しさ。
時間差や考え方の違い、英語がうまく伝わらない、交渉をしてくれる人を
立てなければいけない・・・などなど、いくつもの問題をクリアし、
7月事業の予定が延びに延びて、気がつけば師走。
でも、ようやくアースデイカナダを訪問することができました!
12月だけに、カナダの街はクリスマス一色!
市役所の前も、大きなツリーで彩られています。
そこを越えて、30分ほど歩いたところに・・・
アースデイカナダのオフィスがあります。
この日は、みんなのエコイクでやったイベントの写真や資料を持参して自己紹介をし、
アースデイカナダのオフィスをを見せていただいたり、同じ環境教育をする仲間として、
お互いに困っていることや今後の目標などを打ち解けてお話ししました。
研修生のアイリーンさんと、プログラム・マネージャーのジョン・エリックさん。
その後、2日後に行なわれるecomentorプログラムに参加させていただく
許可をいただきました。
どんな1日になるのか、とても楽しみです。(続く)
ジュニアエコイクマイスター検定について(概要)[みんなのエコイク会長ブログ]
投稿日時:2013/12/21(土) 16:30
2012年度NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンドの助成を受けて、
「ジュニアエコイクマイスター検定」というものを作っていきたいと1年間活動してきました。
事業の概要は…
現在、大人向けの「エコ検定」は、企業の中にも定着してきましたが、
こども向けのものは、まだまだ広まっていません。
また、こどもを取り巻くインターネット事情はどんどん進んでいるのに、
親はそれについていけません。
地球の環境と共に、こどもを取り巻く環境をも変えられるものはないだろうか、
というのが現在の課題です。
そこでその課題に取り組むために、まず海外ではどのような仕組みで
こどもを環境教育に導いているかのリサーチをしたいと思いました。
次に、それを日本に会う形で導入して、幅広くこどもたちに
活用してもらうと同時に、実践的なエコ講座を開催することにいたしました。
その実践講座では、楽しい環境教育を目指し、こどもたちに携帯・スマートフォンの
GPS機能なども生かした「我が町エコ探検隊」を行い、
エコロジーに興味を持ってもらうきっかけ作りをする事業を展開したいと思い、
それを1年間の活動の要として、本年(2013年)2月より取組んでまいりました。
これから、数回にわたり、私たちがどのような取り組みをしたのかをお伝えしたいと思います。
まず、以上のような概要で事業を始めた私たちがぶつかったのは、
「海外のどのような環境教育を取り入れるか」という問題でした。
世界中では、さまざまな環境教育が行われています。
環境先進国といえば、ドイツ、スウェーデンのイメージが強くありますが、
実はカナダも、国土の多くが自然保護地域であったり、ESDが学校の先生たちへの
プログラムとして取り入れられていたりと、早いうちから取り組みが始まっています。
さらに、英語のプログラムであるという親しみやすさもあって、
カナダで環境教育を行っている団体にコンタクトを取ることにいたしました。
「ジュニアエコイクマイスター検定」というものを作っていきたいと1年間活動してきました。
事業の概要は…
現在、大人向けの「エコ検定」は、企業の中にも定着してきましたが、
こども向けのものは、まだまだ広まっていません。
また、こどもを取り巻くインターネット事情はどんどん進んでいるのに、
親はそれについていけません。
地球の環境と共に、こどもを取り巻く環境をも変えられるものはないだろうか、
というのが現在の課題です。
そこでその課題に取り組むために、まず海外ではどのような仕組みで
こどもを環境教育に導いているかのリサーチをしたいと思いました。
次に、それを日本に会う形で導入して、幅広くこどもたちに
活用してもらうと同時に、実践的なエコ講座を開催することにいたしました。
その実践講座では、楽しい環境教育を目指し、こどもたちに携帯・スマートフォンの
GPS機能なども生かした「我が町エコ探検隊」を行い、
エコロジーに興味を持ってもらうきっかけ作りをする事業を展開したいと思い、
それを1年間の活動の要として、本年(2013年)2月より取組んでまいりました。
これから、数回にわたり、私たちがどのような取り組みをしたのかをお伝えしたいと思います。
まず、以上のような概要で事業を始めた私たちがぶつかったのは、
「海外のどのような環境教育を取り入れるか」という問題でした。
世界中では、さまざまな環境教育が行われています。
環境先進国といえば、ドイツ、スウェーデンのイメージが強くありますが、
実はカナダも、国土の多くが自然保護地域であったり、ESDが学校の先生たちへの
プログラムとして取り入れられていたりと、早いうちから取り組みが始まっています。
さらに、英語のプログラムであるという親しみやすさもあって、
カナダで環境教育を行っている団体にコンタクトを取ることにいたしました。
はじめましてのご挨拶(うちエコ!ごはんへの道3)[みんなのエコイク会長ブログ]
投稿日時:2013/08/17(土) 14:31
理事長 安井レイコです。
前回の記事に引き続き、自分自身のエコイクまでの過程を書いています。
前回の記事は、こちら←クリック
前回の記事は、こちら←クリック
…ところが、昨今「家庭から食」をスローガンに掲げていても、家で食事を作る人自体が少なくなっているのです。
先日の外食産業総合調査研究センターで行われた調査では、中食を含む食の外部化率は、なんと42.6%にもなったそうです。
3食のうち1食以上が、外食・中食ということなのです。
そこで、これは家庭からエコと言っているだけでは、良くならない。
例えば、外食…外食だけではなく、外出した時にエコロジーを考えられるものは、何かないだろうかと考え始めました。
その草案を具体的に検討し始めたのが、一昨年(2011年)の1月。
いろいろな人に案を見てもらったり、ビジネスコンテストに出してみたり…。
ブラッシュアップを重ね、ついに2011年12月、eco japan cupにおいて、内閣府社会起業インキュベーション事業に選定されました。
…ということで、丸1年かかりましたが、ビジネスプランを練り上げ、東京都にNPO法人の申請をし、無事、2012年6月21日に認可、登記の運びとなりました。
それまで、たくさんの方に支援していただき、アドバイスをいただきましたことに、この場を借りて御礼申し上げます。
先日の外食産業総合調査研究センターで行われた調査では、中食を含む食の外部化率は、なんと42.6%にもなったそうです。
3食のうち1食以上が、外食・中食ということなのです。
そこで、これは家庭からエコと言っているだけでは、良くならない。
例えば、外食…外食だけではなく、外出した時にエコロジーを考えられるものは、何かないだろうかと考え始めました。
その草案を具体的に検討し始めたのが、一昨年(2011年)の1月。
いろいろな人に案を見てもらったり、ビジネスコンテストに出してみたり…。
ブラッシュアップを重ね、ついに2011年12月、eco japan cupにおいて、内閣府社会起業インキュベーション事業に選定されました。
…ということで、丸1年かかりましたが、ビジネスプランを練り上げ、東京都にNPO法人の申請をし、無事、2012年6月21日に認可、登記の運びとなりました。
それまで、たくさんの方に支援していただき、アドバイスをいただきましたことに、この場を借りて御礼申し上げます。
みんなのエコイクチャンネル!レイコの部屋がリニュアルOPEN![スタッフブログ]
投稿日時:2012/11/07(水) 09:44
みなさま、こんにちは。
みんなのエコイク!スタッフの二葉です。
いつもみんなのエコイクチャンネル(毎月第1週水曜日:1月と5月除く)を
ご覧いただきありがとうございます♪
えっ?見たことない!という方も
本日より、番組序盤は、いつもの身近なエコニュースですが本編のレイコの部屋が
大幅リニュアルいたします。
詳しくは、申しませんが、というより
文章より百聞は一見にしかずです。
ぜひ、お昼12時より 下記のチャンネルにアクセスしていただき
→ http:/
http://www.ustream.tv/channel/ecoiku-channel#utm_campaign=t.co&utm_source=10796586&utm_medium=social
新しくなったみんなのエコイクチャンネルをご覧ください。
代表安井のコスプレにも乞うご期待!
お昼の時間をエコな楽しい世界にタイムトリップです。
もちろん、今回もリレーションゲストの方が登場いたします。
そちらも乞うご期待です。
今回のゲストの方が一番戸惑われるかもしれませんが
そんな、出演者全員の表情をぜひ、リアルタイムでご覧ください。
見逃したぁという方は、アーカイブに残しますので
お時間のある時にぜひ、ご覧になってくださいね。
では、お昼12時にお会いしましょう♪
番組の模様は、Twitterでも配信しています。
→
https://twitter.com/ecoikumap
どうぞよろしくお願いします
みんなのエコイク!スタッフの二葉です。
いつもみんなのエコイクチャンネル(毎月第1週水曜日:1月と5月除く)を
ご覧いただきありがとうございます♪
えっ?見たことない!という方も
本日より、番組序盤は、いつもの身近なエコニュースですが本編のレイコの部屋が
大幅リニュアルいたします。
詳しくは、申しませんが、というより
文章より百聞は一見にしかずです。
ぜひ、お昼12時より 下記のチャンネルにアクセスしていただき
→ http:/
http://www.ustream.tv/channel/ecoiku-channel#utm_campaign=t.co&utm_source=10796586&utm_medium=social
新しくなったみんなのエコイクチャンネルをご覧ください。
代表安井のコスプレにも乞うご期待!
お昼の時間をエコな楽しい世界にタイムトリップです。
もちろん、今回もリレーションゲストの方が登場いたします。
そちらも乞うご期待です。
今回のゲストの方が一番戸惑われるかもしれませんが
そんな、出演者全員の表情をぜひ、リアルタイムでご覧ください。
見逃したぁという方は、アーカイブに残しますので
お時間のある時にぜひ、ご覧になってくださいね。
では、お昼12時にお会いしましょう♪
番組の模様は、Twitterでも配信しています。
→
https://twitter.com/ecoikumap
どうぞよろしくお願いします
前へ | 次へ |
ブログ最新記事
- 豊島区の区民ひろばで、エコイク料理教室をやりました
- 環境情報誌「エコのわ」に掲載されました
- エコイク料理教室を開催します
- としまエコライフフェアにて
- ジュニアエコイクマイスター検定について(ecomentorプログラム見学)
- ジュニアエコイクマイスター検定について(アースデイカナダ訪問記2)
- ジュニアエコイクマイスター検定について(アースデイカナダ訪問記1)
- ジュニアエコイクマイスター検定について(概要)
- はじめましてのご挨拶(うちエコ!ごはんへの道3)
- みんなのエコイクチャンネル!レイコの部屋がリニュアルOPEN!
- 西武信用金庫さまより助成金を贈呈していただきました
- はじめましてのご挨拶2(うちエコ!ごはんへの道)
- はじめましてのご挨拶1(料理研究とエコロジーと私の関係…)
- テスト投稿です
- よろしくお願いいたします。